ブログ
Blogにゃんにゃんにゃんの日
2019年2月22日
本日、2月22日(金)はにゃんこの日。
日めくりカレンダーの名言もにゃんこ絡みですね♡

にゃんことは関係ありませんが、
最新号の市報 22ページ なかつの産業力の欄に
弊社の紹介をして頂いております。(順番がきたようで・・・)
ありがたい事に、お客様の方から「市報見ましたよ♡」と
教えて頂きました。

ありがとうございます♡
おもてなし和室へ
2019年2月20日
以前工事をさせて頂いたお客様より、「和室の雰囲気を変えたい」という依頼を頂き、この度 設計施工させて頂きました。
■After

縦格子の障子戸と栗色和紙畳、そして黒色のヘリで空間を引締めています。

襖は改修前のままを利用。襖上には掘り込み欄間がありましたが、
障子デザインに合わせて上から被せています。
照明器具は美濃 紙問屋の和紙照明を採用。


障子紙は麻雲竜が上品に織り交ざったワーロンシートを選びました。
床材も一新させ、今回バリアフリーに仕上げました。
■Before



■工事中



社内検査
2019年2月19日

先日、玖珠町立くす星翔中学校の社内検査(家具)に行ってきました。
4階建ての校舎なので家具だけでも大量にあります。

調理実習室。
家のキッチンもこれがいいですね♡
子供とわいわい 生活実践ができそうです(笑)

家具しかない校長室。
先生も備品も何も無いのに何故か緊張してしまいます・・・(笑)

下駄箱の後ろのランダム格子は、お世話になっている大工さん力作。
講堂の様な、凛とした空気感のある玄関ホールになっています。

1階から4階の全ての家具の扉、引き出しをチェックしました。

検査後は 本耶馬溪にある村上食堂の唐揚げ定食でエネルギー補給。
家具検査のノウハウ習得できました(笑)