ブログ
Blog熊本 VS 高知 美食バイキング
バイキングネタが続いている、トップインターナショナルです。
最近、美食ざんまいのトップインターナショナルです♡
戴き物の熊本の極上馬刺し×2皿
社長より高知のお土産 カツオのタタキ×2皿
これらの絶品おつまみとエクストラコールドビール・・・IN 地魚屋台ぜんちゃん♡
スタッフみんなで至福の時を過ごしました。
今月から始まった公共工事、控えている大規模リノベーション工事、店舗新築工事・・・
馬&かつおパワーで乗り切りたいと思います。
(うまくいく&勝つ男)
ごちそうさまでした♡
お土産スイーツバイキング
只今、トップインターナショナル 文房具置き場カウンターにて
お土産&頂きものスイーツバイキング 開催中~
文房具に紛れて、京都や四国のご当地スイーツ♡
どれも美味しいのですが、
この芋けんぴ美味です!!
高知は芋けんぴが有名らしいです。
知りませんでした。
ご当地のお土産を通して、色々と学ばせて教えてもらってます。
タチカワブラインド新製品発表会に行ってきました。
先日、いつもお世話になっております、
タチカワブラインドさんの新製品発表会に行ってきました。

デザイン、機能性が更にバージョンアップされており、
知らなかった機能まで再確認する事が出来ました。

各担当の方が、一生懸命説明してくれ、沢山の情報を得る事が出来ましたので、
今度はお客様に提案できるように・・・

その中で、何の疑問を持たずに今まで何気に取り付けていたものが、
ある時、命取りになる恐れが・・・
何だか分かりますか??
特別なものでなく、おそらく今の住まいにも付いていると思います。
それは・・・
カーテンをまとめる”タッセル”です。
カーテンをまとめる輪っかの事です。

このタッセルに乳幼児の首が引っ掛かり、
窒息するケースが発生しているとの事。
とてもとても悲しい事故です。
とてもじゃないですが、立ち直れません・・・

(ネットより)
その改善商品として、輪っかがマグネットでくっついており、
一定の力が加わると外れるタッセル。

タッセルを引っ掛ける”房掛け”に、一工夫したものもありましたよ。

当たり前ですが、
まずは、大人が子どもの安心安全な生活環境に整えてあげる事がとても重要ですね。
大人目線では見落としてしまう事が、ほんっとに多いです。
子ども目線で、ハイハイ目線で、危険を排除しましょう。

(ネットより)
タッセルの他にもブラインドの紐も同様です。
対応アイテムありましたよ~。
是非参考にしていきたいです。
我が家も3歳児目線の中腰スタイルで、生活環境点検してみます。
障子に目あり、瓢箪あり・・・
我が家の障子戸の障子紙・・・。

3歳の怪獣君にやられちゃいました。
小さな凹みがあり、そこを指でつつこうとしている息子に
後ろから「ダメよ!!」(親の先読み)の声にビックリして、そのまま指がズボッと(笑)

私の声と、破った事にショックだったのか泣き出す息子・・・。
(ごめん、ごめん。でもこっちも泣きたいわ)
と言う経緯があり、
お母さん、障子紙の穴を補修する事にしました。
いつかどこかで使った和紙を引っ張り出し、
縁起を担いで、瓢箪型にしてみました♡

ちなみに穴2個目有り・・・。
2個目は和紙の柄を変えてみました。

瓢箪は3つあると三拍(瓢)子揃って、さらに縁起がよいとか。
6つ揃ったら「六瓢箪」で無病(六瓢)息災のお守りになるらしい・・・。
うっっ、瓢箪6つ、そろえたい(笑)
怪獣君しだいです♡

トップインターナショナルの花壇は夏真っ盛りです。
トップインターナショナルの花壇、
蒸し暑さにめげずに咲き乱れています(笑)
いつの間にか増殖した、名もない花。
いや、名を知らない花。



この南国っぽい花はなんていう花なのでしょうか・・・?
アマリリスっぽいけど・・・違うよ、ね?

こんな実をつけています♡
キレイに咲いてるけど、あなたはの名前は・・・
前を通り掛かる、おばさまからも
「キレイに咲いてるね~」と声を掛けてもらえるのですが・・・

色は美味しそうなマンゴー色です。
もうそれだけで夏満喫中です♡
最近トップインターナショナルは猫ブームです。
只今、計画中案件も猫ちゃん絡みなのですが、
それ以外でも、社内ではちょっとした猫ブームになっています。
猫ちゃん好きのスタッフが、私の友人が保護した猫ちゃんの里親になってくれたり♡
イタチ駆除の為の罠に、猫ちゃんが掛かっていたり・・・
(ケガしない罠です。唐揚げに釣られてました)
今朝もスタッフが、保護した猫ちゃんを放しに行っていたり・・・。
色んな話題を提供してくれるちょっとした ”まねき猫” 状態。


調べてみると、ペット用建材も色々ありますね~
ペットと一緒の心地いい住まいを見直しませんか・・・♡
家族にやさしい照明計画☆
先日、DAIKO電機さんの新製品発表会&記念セミナーに参加しました。


間接照明を手軽に住空間へ・・・という事で、
取り入れやすい工夫が沢山されていました。


間接照明って店舗やモデルハウスで多用されており、
実生活では正直、こそばゆい気がしていました。
かっこつけなくても・・・(笑)とか。
お恥ずかしいですが、演出メインと思っていました。
しかし、今回のセミナーで照明についてじっくり向き合ってみると
間接照明って、体にとてもやさしいんですね♥
赤ちゃんにも、高齢者にも・・・♥
これは採り入れない訳にはいきません!!

ちなみに、みなさんのお家の照明は何色ですか?
照明器具を選ぶ時、昼白色、電球色かを選択する場合、何を基準にしますか?
用途で光の色を使い分けられる、調光タイプがとてもおススメです。
夕食後は電球色へ・・・
心の安らぎ、安定した眠りを促すセロトニンが分泌されます。
我が家でもそうですが、夕食後に電球色へスイッチONしたとたん もう眠りたくなりますZzz
セロトニンとは関係なく、これは条件反射ですね・・・。
もう犬と一緒です(笑)

セミナーのお話しの中で、
「スピーカーの音量や、エアコンの強弱や温度は調節するのに、なぜ照明は調節しないのですか?」の
問いかけがとても印象的でした。
間接照明に変えるのはちょっと工事を伴いますが、
照明を調光タイプしてみるのは手軽で良いですね。
生活に潤いが出てくる事まちがいなし。
今日は父の日♥
先月の母の日が過ぎ・・・本日は父の日。
そう言えば、母の日の方が先ですよね(笑)
改めて、母は強しです♥
父の日のプレゼント・・・今年はイ草枕にしました。
(熊本復興支援の品 熊本県産イ草100%使用)

選んでいると・・・結局、枕4個買いました。
枕投げでもするかと思われたかな。
いやいや、暑くて寝苦しい夜に、ふと隣を見ると涼し気に快適に寝ている父親が・・・(笑)
二人で快適に寝てもらいましょう♪という事で、
(父+母)×2組=4個
大量にイ草枕を買った縁なのか、
本日の仕事はイ草について調べる事に・・・。
夏の敷物と言えば・・・

籐の敷物。
温泉施設の脱衣所でひんやりした足触りはとても気持ち良いですね。
籐の敷物の上でお昼寝をしてた幼少期を思い出しました(笑)
起きたらほっぺがガタガタですよね。
う~ん、やはり寛ぎ重視でいくと、イ草かな~
あのイ草の香りはリラックス効果抜群です。
色々とイ草について吟味中です。


お客様の要望に沿う、和室に設置する最適なテーブル&椅子&敷物を提案したいと思います。
かわいいお客様2
先日は、2棟同時開催 自然素材の家 内覧会にご来場頂き
まことにありがとうございました。
キッズコーナーに設置した
お絵かきテーブルにかわいらしいアート作品が・・・♥
なぜか、テーブルにきゅうり2本!!
きゅうり坊やの仕業でした♥
かわいいお客様
先日はあいにくのお天気でしたが、
”2棟同時開催 自然素材の家 内覧会”にご来場いただき
まことにありがとうございました。
雨の日でも、自然素材「高千穂シラス」なら
カラッと快適に過ごせます♪ 部屋干しもどんとこい!
わたくしはといえば、築上町の完成見学会の方に
赴いていたのですが、
実は初めて来ました(小声)

玄関を開けた瞬間香る木の薫り・・・・
非常にrelaxします、、、


上毛町のモデルハウスとはまた違った上質感です、、!
ラグジュアリー(ギラリ)

奥様方必見のキッチン、、シンクが白でクリーンな印象
1階は自然素材、2階はモダンな風合いで目が飽きません、、、!
余談ですが、外を見ると
何度もチラチラと目が合うかわいいお客様に遭遇、、、!

すごく近寄りたそうなのに、こっちが近づくと逃げられた・・・
なんだよ・・・でもそれが猫の良さ、、、











